おでこニキビ(額のにきび)や吹き出物の改善方法についてです。

<質問1>
おでこのにきびはどうやったら消えますか?
医者からもらった薬をつけてますがおでこだけききにくいです。
<質問2>
おでこのニキビを減らす方法は?
<質問3>
額に3年ぐらい前から小さなつぶつぶにきびができて
全然治らないですけど、治す方法があったら教えてください
<質問4>
おでこにニキビができて治りません。乾燥させないように
化粧水をつけてるのですが,
治るにはどうするのが1番いいですか??
<質問5>
おでこのニキビが痒いです
洗顔や日焼け対策はオルビス商品です。
どうしたら治せますか?
<質問6>
ニキビがおでこによくできます。
普段は朝晩2回の洗顔をしています。
洗顔のし過ぎはよくないという話をよく聞くのですが、
部活等で汗をかいたあと、そのままにするよりは、
顔を洗った方が良いのでしょうか?

おでこニキビの改善方法の回答

おでこニキビ(額のにきび)は、
もし髪の毛がおでこにかかっていたら
かからないように結んだりカットするといいです。

なぜなら、おでこにニキビができる理由は
前髪がおでこにかかっていたりして
おでこの毛穴に皮脂がたまりやすい
状況が多くなるからです。

汗をかいたあとは、柔らかいタオルで
汗を優しくそっとふいておくといいです。

合成界面活性剤など肌に有害な成分が多い
シャンプーやリンスや石鹸を使っても
ニキビや肌トラブルになりやすいです。
無添加のシャンプーやリンスや石鹸を使いましょう

なお、質問5の方のお使いの
オルビスは、比較的お肌に優しい商品が
多いですから、普通肌の方には大丈夫だと思います。

ただ、無添加ではないものもあるので、
敏感肌の方には少し刺激がある場合も出てくるとは思います。

それで痒い場合もたまに出てきますから
もし、使い続けていて痒いときは
別の無添加の化粧品に変えてみるといいです。

痒い状況が改善せずにニキビもあるときは
保湿型の無添加のニキビケア商品の
みんなの肌潤糖クリアを使うとかゆみやニキビが
改善しやすいです。
レビュー→みんなの肌潤糖クリアで保湿型ニキビケア

そして無添加を使っていても洗顔や
シャンプーやリンスのすすぎ方が足りなくて
おでこに成分が残ってしまって
おでこニキビになることもあります。

ですから、おでこニキビの対策としては
前髪がおでこにかからないように注意したり
シャンプーやリンスは、しっかりすすぎましょう。

1日2回、朝と晩に洗顔する場合は
泡で優しく洗うのが大事です。
ニキビに手で触らないことです。

洗顔料では、例えば無添加で炎症も改善して保湿できるニキビ専用洗顔石けんのノンエーを使うとニキビも早く改善しやすいです。

石鹸や洗顔料のすすぎ残しも残らないように注意です。

スキンケアや化粧品も
無添加のものを選ぶように注意するといいです。
保存料などが入っていると刺激で肌荒れをおこして
ニキビの改善が遅れたりするからです。

なお、保湿に関してですが
保湿力が強い化粧水の場合は
化粧水だけでもいいですが
通常は保湿にクリームも必要です。

ファンデーションもニキビが悪化しないミネラルファンデーションを
使ったほうがいいです。もし塗らなくていいなら
何もつけないほうがもっといいです。

そしてホルモンのバランスが崩れても
おでこにもニキビができやすいです。
この場合、顎にもできやすいです。

ニキビに低用量ピルを使う場合の副作用
この↑記事に書いていますが
ホルモンバランスを改善する方法について
もういちど上記から一部抜粋加筆します。
===
ストレスがたまったり不規則な生活だと
ホルモンバランスが崩れやすいです。
ストレス解消できる楽しいことを考えるだけでも
体内のホルモンバランスがよくなったりします。

女性ホルモンに似ている大豆イソフラボンが含まれる
大豆製品を積極的に食べたり飲むのもホルモンバランスが
よくなるのでいいです。
豆乳、豆腐、納豆、おからなどあります。

他にはホルモンバランスを整えてニキビ改善に
効果があるハーブティーの作り方を書きます。

ハーブはすべて乾燥ハーブです。
ハーブ専門店や生活の木などハーブのお店に売っています。

ブルーマロウ 小さじ1
ヤロウ 小さじ1/2
ローズ 小さじ1
熱湯 200CC
熱湯に分量を計ったそれぞれの乾燥ハーブを入れて
3分くらいしたら出来上がりです。

このハーブティーは、発汗作用を促して
デトックス効果もありますし
ホルモンのバランスを整えることで
ニキビ改善に効果があります。
リラックスできるのでストレス解消にもいいです。

===以上、一部抜粋です。

食べ物も、他のニキビと同じで
油脂が多いお菓子は食べないことです。
特にポテトチップスとかケーキとかチョコレートとかです。
マーガリン、バター、ショートニングなど
入っているとニキビになりやすいのです。
あとは揚げ物やラーメンやハンバーガーも油脂が
かなり多いので要注意です。

ビタミン、ミネラルがいっぱいの
野菜たっぷりでヘルシーな食生活をすると
ニキビ対策にもなって美肌になって健康にも良いです。

そしてこちらの記事は、すべてのニキビに共通の
ニキビを改善する方法です。参考にしてください。
無理せずニキビが確実に減る方法

*追加の質問と回答*
<質問>
3年くらいずっとニキビに悩んでます。
皮膚科もいきましたしプロアクティブもしました。
でもなにも効果がでません。
早く寝るようにしてますし、食事も気を付けてます。
おでこのニキビがずっと治らないんですけど
どうしたらいいですか?
本当に悩んでます。

<回答>
皮膚科やプロアクティブで改善しない場合は
抗菌作用でニキビの菌だけでなく
皮膚の善玉菌(美肌菌)も減ってしまって
自然治癒力や保湿力が低下していると考えられます。

記事でも案内していますが
そんな場合は、保湿力をアップして
自然治癒力をアップする潤い貯水型
ニキビケアのみんなの肌潤糖クリアを試すといいです。
しっかり保湿して炎症も抑えるからです。
公式サイト→みんなの肌潤糖【クリア】で保湿しながらニキビケア

なおかつ、このブログ記事に書いている
おでこニキビのケアを実践してみてください。
少しずつきれいなおでこに復活してくるはずです。
基礎化粧品や石けんやシャンプーなども
無添加でお肌に優しいものにも変えるといいです。
ニキビ肌やトラブル肌に良い無添加化粧品